|
今日も株でゴッソリ儲けるためのお話をしていきます。世界的に株安となった今、安全なバリュー投資が再び注目を集めています。不安定な地合でも確実に、居眠りしながらでも勝てる投資法を知りたい人は他にいませんか?
先週末の東京市場は、ニッポン放送株売買を巡り「村上ファンド」が不透明な取引を行っていた疑いがあると伝えられたことで、追証の投げを誘いながら、スパイラル的に大きく売り込まれました。
売り一巡後は、悪役を演じていた「ソフトバンク」や「新興市場」に買い戻しが入り、大きく売り込まれた銘柄中心に一気に反騰体勢にはいり、日経平均は285円高で引けました。
これで、不安心理が解消され、一気に底入れとなるかといえば、一度反騰後、再度下値を試しに行く動きは否定できません。
一応、欧州系のファンドは5月で決算を終え、6月の米系ファンドの決算のめどがたてば、新規の資金の動きもでてくることが予測されます。
しかしながら、信用買い残、村上ファンド、0金利、インフレ懸念、その他の不安が解消された訳ではなく、売り込むだけの理由はまだまだあります。
目先はリバンドと考え長期の資金を投入したい方は、投資資金をすべてつぎ込むことは避け、大きく戻した時のヘッジで打診買い程度に収めて、キャッシュポジションは上げておくべきしょう。
また、短期の方は、小すくいで対応し再度の調整後、上昇トレンドが確認できたら敢然と買い勝負でいきたいところです。
今週の「超短期シミュレーション」は上げ確定しました「中外製薬」に代わって新銘柄を分析してみました。
--------------------
|
結果を見たい方は⇒ 「超短期分析シミュレーション」
使ったソフトは⇒ ■超短期投資分析表作成マニュアル