|
今日も株でゴッソリ儲けるためのお話をしていきます。最近FXノウハウが熱いです。開業歯科医院長が秘密にしていた専用ソフト付き為替FXシステムトレードですが、これはかなり良いと認めざるを得ません。株式投資のほうでは、たった29分であなたの株式投資が変わる無料レポートの配布を始めました。お早めに請求しておいてください。
31日の東京市場は先週末のニューヨーク市場が利上げ打ち止めの可能性が徐々に固まってきたことを好感して上昇した流れをうけて、日経平均で120円近く高く寄付き、朝方発表された6月の鉱工業生産が過去最高となり、経済産業省も業況判断を引き上げたことも評価して190円高もありましたが、上値では上昇スピードを警戒する売りも散見され、結局113円高で引けました。
名実ともに8月相場入りの市場ですが、毎年この時期は、外人投資家がバカンスで売買を控えるとの指摘から冴えない相場を予測するむきもありますが、昨年は「鬼のいぬ間の洗濯」とばかり第2週に、日経平均ベースで500円近くの大幅高をやってのけそのまま秋の大幅上昇相場へと足固めをした月でした。 柳の下に何時もドジョウが居るとは限らないですが、果たして今年の8月相場はどんな相場になるか楽しみです。 ここで、何時もは、日足チャートや超目先のテクニカル分析のお話をしておりますが、少し中期的な視点でチャートを見た場合のお話を本日はしてみたいと思います。 できましたら、週足チャートがお手元にあると今日の話は理解しやすいと思います。 週足の日経平均チャートを見てみますと、6月16日週に安値14046円を示現しましたが、下髭の長い陽線から上昇。一旦7月7日週に再度下値確認の動きから下押して、7月21日週14437円の安値確認から反騰上昇第二波動入りで現在に至っております。 ここで、注意したいのは、6月16日、7月21日、7月28日の下値を結んだ線が、切り上がっていること!そして、当然、中期の下値支持線を形成していることが確認できることです。 このことは、例え日足で押したとしても、この週足の支持線を下回らなければ問題なしで、むしろ押し目の買い場と認識すべきということです。 今後に、買いのタイミングを計っていらっしゃる方は、高値では買わずに、そんな押し目を狙うことをお勧めいたします。--------------------
|
今までの投資法に疑問を感じていませんか?
この投資法ならあなたの夢が叶います・・・
↓↓
■超短期投資分析表作成マニュアル